まったく初心者のための~簡単一眼レフカメラ講座~【全4回】※第1回目

まったく初心者のための~簡単一眼レフカメラ講座~【全4回】※第1回目講座内容
一眼レフカメラってなんだか難しそう?
興味はあるけど、男性向けでハードルが高くて。ただ、きっかけがなかったから。
スマホから一歩進んで一眼レフでいい写真を撮りたい。もう一度学びたいと気になっている方に向けた講座です。
全4回に渡ってお話しして、初心者からでもスムーズに撮影できるようにしていきます。もちろん、1回だけの参加でも可能です。
開催日時
8月18日(土)10:00~11:30(受付9:30~)
開催場所
札幌市中央区南1条東2丁目3-4南1条イーストビル3F
札幌コワーキングカフェSaloon
こんな方におすすめしています
- 一眼レフカメラを購入したばかりで使い方がわからない方
- 以前から持ってはいるがオートでしか撮った事がない方
- ある程度は解っているつもりだが、もう一度基礎から学んでみたい方
- 本格的な写真を撮影して、記念に残る写真を撮影してみたい方
- 写真を趣味にしたい、または将来仕事でたずさわりたい方
- カメラ説明書の内容が理解できない
受講条件
- 一眼レフカメラ(ミラーレスカメラを含む)を所有している方
- 近々購入予定、または、購入検討中の方
受講料
2,500円税込
持ち物
- 一眼レフカメラ(ミラーレスカメラを含む)
- そのカメラの説明書※あればでいいです
- もちろん、なくても大丈夫です。
参加方法
こちらのフェイスブックイベントの「参加予定」ボタンを押していただくか、メールでご連絡ください。
講座内容
第1回 カメラの基本を知ろう ←※今回の開催
説明書を読んでも専門用語が多くて意味が解らず、結局オートでしか撮った事がない方が多いと思います。カメラの構造やレンズの種類、専門用語を知る事が素敵な写真を撮る事が出来る一歩です。オート撮影からの卒業。
- カメラの構造や各種レンズの違い
- 何故写真が撮れるのか
- カメラや写真に関する用語など
- 撮影モードの違い
第2回 構図を知ろう ←※9月開催予定
絵画に構図があるように写真にも構図があります。初心の方が撮る写真がイマイチなのは構図を考えないで撮っているから。構図を知る事で写真は格段に上手になります。
- 上手な写真、下手な写真
- 写真に有効な構図を知り安定した写真の撮り方
- 撮り方に迷ったらこう撮ろう
第3回 露出と測光モードを知ろう ←※10月開催予定
「写真は光と影の芸術」と言われます。初心の方が撮る写真がノペっとした明暗がハッキリしていないものが多いのは露出を考えて撮っていないからです。露出をどう決めるかでアート的な写真が撮れるのです。
- 「露出」「測光」の基本
- 測光モードの設定で写真の写り方が変わる
- 露出をどう決めるか
第4回 もっと素敵な写真を撮るには ←※11月開催予定
写真は「構図」と「露出」が大事ですが、それだけでは「良い写真」は撮れません。もっと素敵で良い写真を撮るにはどうしたらいいのか?
- 何を撮りたいのか?どう撮りたいのか?
- 技術や知識だけでは「良い写真」は撮れない
- ストーリー性のある写真とは
- 伝わる写真とは
講師経歴
写真家 菅野 学
商品写真や舞台写真の撮影仕事からスタートし、2007年よりSAPPRO CITY JAZZ オフィシャルフォトグラファーとしてイベントに参加。写真仕事歴35年。
現在はフリーの写真家として、風景やポートレート、スナップ写真を主に作品撮りに取り組む傍らメイクアップアーティストとシニア向けメイクアップフォトカメラマンとしても活動。
道新文化センター「活用!スマホ写真講座」「まったく初心者のためのカメラ講座」講師
写真家集団「Photoism」主宰
写真倶楽部「彩時季」顧問
SALOON写真事業部「photo design フォトデザイン」部長 チーフフォトグラファー
※別途、ホームページ・プロフィール写真などの撮影依頼は
こちらから→https://saloon-photo.xyz/
特典
講座受講後に、希望者は一眼レフカメラ写真部に入部することができます。
この部は、一眼レフ写真と言う同じ趣味を持った人達の交流の場で、撮った写真を持ち寄り、お互いに意見交換、菅野先生のアドバイスや指導などを受ける場でもあります。月1回定期開催予定です。